DocuMark - ライティング追跡機能

AI使用の検出から
学習支援に
教員たちの能力を
本来の業務へ

documark thumbnail

Trinka DocuMarkとは

Trinka DocuMarkは、学生がAIを使用して生成した文章を自身で検証し、自分のことばにできるよう導く機能です。執筆過程の透明性を確保することで、提出された課題がAI生成コンテンツであるかを検証する労力・ストレスから教員を解放し、本来の業務に注力できるよう支援します。

DocuMark導入のメリット

教員

本来の業務への集中

不適切なAI使用を検証する労力やストレスから教員を解放し、学習成果にフォーカスした指導が可能に。

学生

責任あるAI使用法の修得

自分の英語論文やレポートを自分自身のことばで。透明性の高い、倫理的なAIの使用法を学べます。

ライティング指導者

学術インテグリティーの維持

透明で公平な成績評価や学術インテグリティーの維持を可能にする客観的データを取得できます。

教員の声

ストレスがなくなりました。
DocuMarkのおかげで、現在のテクノロジーを取り入れつつも、ChatGPT以前の純粋な心持ちで仕事をできます。

ようやく、探偵ごっこではなく教えることに集中できます。DocuMarkが、教室の信頼を取り戻してくれました。

学生の声

DocuMarkに出会うまで、誤ったやり方でAIを使っていました。今では安心して課題を提出できるようになりました。

DocuMarkのおかげで、AIツールの適切な用い方が分かりました。やって良いことといけないことの境界線が明確になったことで、自信を持って文章作成に取り組めます。

DocuMarkの使い方

Trinka Cloud
にログイン

Editor画面で
DocuMarkをスタート

英文を執筆
 

DocuMarkの
レポートを生成

分析レポート

analytics report

DocuMarkはこんな方におすすめ

Teachers

レポート課題の公平な採点に苦慮されている教員の方

Teachers

学生の思考能力や問題解決能力を適切に判断したい指導者の方

student

生成AIをどこまで学校課題に使用していいか判断がつかない学生の方

student

AIの生成文章をそのまま使うことはないものの、引用の度合いが適切か自信がない学生の方

Teachers

研究倫理の指導カリキュラムに実践的なライティング指導の導入をお考えの大学様

各種プラットフォームとの統合

ソフトウェア・プラットフォーム

ソフトウェア

学習管理システム

学習管理システム

AIにまつわる教員のストレスを軽減し、
本来の業務に集中してもらいましょう

よくあるご質問

DocuMarkは、Trinka AIが開発した革新的なライティング追跡機能です。学生の執筆プロセスに透明性を与えることで評価者のストレスを軽減し、大学等の研究・教育機関がアカデミック・インテグリティ(学問的誠実さ)を確保し、教員・ライティング指導者の焦点をAI使用の検出から効果的な学習成果を追求するという本来の業務に戻す支援を行います。

DocuMarkはTrinkaのプラットフォームで学生が行うライティング作業を追跡。人による執筆、AI生成コンテンツ、コピペされたコンテンツの度合いをレポートで視覚化し、ライティングに透明性を与えます。教員・指導者の方はDocuMarkが生成するレポートを、公正な成績評価のために参考にしていただけます。

DocuMarkは、教員、ライティング指導者、URA、およびアカデミック・インテグリティ(学問的誠実さ)を維持することが求められる研究・教育機関の皆さまのために開発されました。

学生による学校課題への生成AIの使用が拡がりつつある今、学生の問題解決能力の公正な評価と把握に苦労されている教員の方、研究倫理の指導に実践的な学術英語ライティングを取り入れたい研究倫理施策ご担当者やURA、あるいは生成AIをどこまで使用していいか判断できかねている学生の皆様におすすめする機能です。

DocuMarkはTrinka Cloudの編集画面、MS Word、そしてGoogleドキュメントや各種の学習管理システムでご使用いただけます。

なお、DocuMarkは研究・教育機関単位でご契約いただくお客様にご提供している機能です。まずはお気軽にお問合せください。担当者が機能の詳細をご説明し、デモを実施させていただきます。デモの実施は完全無料です。

DocuMarkは一般的に使用されているライティングツールや学習管理システム(LMS)とシームレスに統合でき、既存のワークフローを妨げることなく、簡単に導入いただけます。お使いのライティングツールやLMSを教えていただければ詳細をご案内できますので、まずはお気軽にお問合せください。

生成AIや他文献からのコピペといった行為を数値化して示すことで執筆過程の透明性を向上し、学生による誠実な学習とAIツールの責任ある使用を推進します。同時に、研究・教育機関の指導者の方に明確なデータと洞察を提供し、AI使用に対するガイドライン策定や既存ルールの強化を支援します。

従来のAI検出器は、テキストが「書かれた後」の確率に基づく推測に依存しており、そのためにしばしば不正確で誤った結果をもたらします。

しかし、DocuMarkは、「書くプロセスで」コンテンツを分類するため、AIの関与に関するより高精度な記録を提供することができます。

DocuMarkはその報告レポートで数値化された明確なデータと実行可能な洞察を提供します。同レポートは、研究・教育機関の皆さまが、証拠に基づく責任あるAI使用ガイドラインを策定するのにきっとお役立ていただけるはずです。

ご使用になるユーザー数や想定単語数、ご使用期間に応じてお見積もりを作成しご案内いたします。ぜひお気軽にお問合せください。

現在DocuMarkは英語文章のみに対応しています。